|
前の商品 |
Don England's Ultra Collectors(日説サ) ![]() |
次の商品 |
|
|

|
|
価格 : 1,204 円(税込1,324 円) |
ポイント : 20 |
| |
|
|
|
|
 |
|
|
|
出来る限りテクニックを使わずに
コレクター現象を起こすには?
このギャフが、一番簡単な解決法でしょう!
ドンイングランドの
ウルトラコレクター
カードマジックの中には「プロブレム」と呼ばれるものがあります。
多くのマジシャンたちは、このプロブレムの解法を自分の腕と頭で
作り出そうとします。
例えば、相手の自由に言ったカードが相手の自由に言った枚数目から
取り出すプロブレムは、バグラスエフェクトやエニーカードエニーナンバーなどと
言われ、今でも多くのマジシャンがこのプロブレムにチャレンジしています。
そして今回のプロブレムは「コレクター現象」
一般的には、4枚のカードをテーブルなどにおいておき
残りのデックから、3枚のカードを選んでもらいます。
覚えた後に、デックに戻しよく混ぜ、テーブルによけておいた
4枚を表向きでデックに乗せて、おまじないをかけると・・
4枚の間には、裏向きで3枚のカードが挟まっていて、表を見ると
先ほど選んだカードである、というものでしょう。
今までに数えきれないくらいの手順が発表されてきています。
もちろん、プロブレムを達成するために、様々な工夫がされてきているのですが
今回のウルトラコレクターは、かなり理想形に近いと思います。
4枚の10が見える状態でテーブルによけておき
デックから3枚のカードを選んでもらいます。
覚えてもらったらデックに戻し、そして4枚の10をデックのトップに
表向きで置きます。
おまじないをかけると・・・・なんと10の間には裏向きのカードが現れ
それらは先ほど選ばれたカードなのです。
興味深い点としては、使用する技法をできるだけ少なくした
と解説書に書かれています。
それなりに技法は使いますが、難しいものではなく、カードマジックにおいては
基本的なテクニックだけを使用します。
10のカードを乗せてからは、まさに一瞬ではさまれるのでかなりの衝撃です。
テクニックを使って解決しようとすると、どうしても手続きがかかる場合が
ありますが、予想をこえたクリーンさで不思議が起こります。
正直言ってしまえば、多少の準備とギャフカードを使っています。
「なんだ、準備大変なんじゃん!」
と思う方もいるかもしれませんが、実はセットは簡単です!
ギャフカードもUSプレイングで印刷されたものですので、非常に高品質。
扱いやすいカードですので、手順は滑らかに進むでしょう。
非常に巧妙に使われるので、どこにギャフを使っているのか
マニアでも追い切れないと思います。
商品は、英文解説書、ギャフカード、日本語解説書です
別途青裏のバイスクルライダーバックが1組必要になりますので
お持ちのデックをご利用ください。
価格は安いですが、その効果は強力ですので、カードマジック好きの方には
おススメの商品です!
|
|
|