“HOME” “初めての方へ” “ご利用案内” “お買い物カゴ” “注文照会” “Blog” “お問合せ”



商品検索

2024年 11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
今日
 
2024年 12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     
           
カテゴリー


新入荷商品

再入荷商品    

セルフワーキング作品集:特集ページ
使える&変わり種:デック特集ページ
アラカザン:メンタルマジック特集ページ


ベスト・セラーズ

送料無料までもう少し!

初心者向けアイテム

一般会員限定


お手頃プライス品!

オリジナル商品& 独自サービス付商品


カード
レギュラーデック各種
トリックカード各種
パケットトリック
カード当て
別素材カード当て
その他の現象
テンヨー製品

コイン
レギュラーコイン
コイントリック&ギミック
Tango社製品
テンヨー製品

その他クロースアップ
ワレット・パース
ペン
カップ&ボール
スポンジ製品
テンヨー製品
その他

DVD
カード
コイン
紙幣
輪ゴム
ロープ
メンタル
メタルベンディング
スレッド
オムニバス
ステージ&サロン

ファイヤー

メンタル
& サイキック

ステージ・サロン
カード
シルク
ロープ
マニピュレーション
プロダクション
フラワー&くす玉
タマゴ
キッズ&コメディー
イリュージョン
消耗品&基本用具
その他

アクセサリー
カード関係
コイン関係
サムチップ関連
ウォンド&マット
スレッド&ワックス
BGM用CD
その他

ジョークグッズ
マジック
オモチャ

書籍&レクチャーノート
洋書(お取り寄せ)

メーカー別
【日本国内】
ドクターレオングッズ
UGM 製品
マジックランド
フォーサイト
ATTO
(益田克也製品)
クライス社
スクリプトマヌーバ
(日本語字幕DVD)
マジック・エフェクト
(藤原邦恭製品)
テンヨー製品
DPグループ
菅原茂 作品
マンスリー マジック レッスン

【海外】
フーラー・ドゥーラー
(ダロー)
JB マジック
(マークメイソン)
ペンギン マジック
ジェイ・サンキー
アルド・コロンビーニ
アンドリュー・メイン
セオリー11
マジックスミス
イーガル・メシカ
マジック・メーカー
カード・シャーク
ワールドグレイテストDVD
At The Table DVD



 
 
 
   ベスト・セラーズ > Paper Cuts Series by Armando Lucero
 
 
 
前の商品 Paper Cuts Series by Armando Lucero 次の商品
 
 
Paper Cuts Series by Armando Lucero

 
価格 : 円(税込 円)
ポイント : 160
数量
 
バラでの購入/セット購入
 
 
  さあ、カードマジックにおける

世界トップクラスレクチャーの始まりです

講師は、あの・・
アルマンド・ルセロ



昨今、たいていのマジシャンは自身の演技を

動画共有サイトにアップしているものです。



それは自身のプロモーションとしてだったり

時にどこかで演じたものがアップされていたり。



これだけ情報があふれている中で

何も情報発信しないマジシャンは

埋もれていってしまうのが通常でしょう。



そんな中でも、ごく一部をの動画を除いて

ほとんど演技の動画が無いマジシャンがいました。



恐らく個人でアップする必要もないなら

自身の仕事の場で彼の演技を動画を撮り

アップするタイプではない人を顧客にしている

からでしょう。



つまりは、そのマジシャンの演技は

ごく一部の人しか楽しむことができないものなのです。

そのマジシャンは・・・


アルマンド・ルセロ



テレビなどでの演技を見たことがある方もいると思いますが

研ぎ澄まされた超絶テクニックを

その難しさなど微塵も感じさせず

そして、アーティスティックに演技する姿が

非常に印象的です。

 

そんな彼からマジックを学びたいと思う人も多いと思いますが

彼のオリジナルテクニックを学ぶ際には

非常に高額な料金がかかります。



いくつかのコースがあるようですが

中には10万円以上かかるレクチャーもあるようで

彼のテクニックを身につけるだけでも実は

非常にお金と時間がかかるのです。



そんな中で、今回アルマンドルセロのレクチャーシリーズが

リリースされました。

彼の手順が多数映像に収められているというだけでも珍しいのですが

さらに、その解説も詳細に行われています。




アルマンド・ルセロ DVDシリーズ

ペーパーカット








このシリーズは全部でDVD4枚になっています。

基本的には、演技ー解説といった感じで1つ1つ独立している

構成になっています。





第1巻



・The Ascension

基本的なエフェクトとしては、アンビシャスカードですが

シーシュポスの神話になぞらえている部分があります。



多岐にわたってカードスイッチのテクニックが使用されていて

かなり異質なアンビシャスカード現象の手順になっています。

解説だけで1時間以上にわたり、詳細なレクチャーになっています。






・TACO

自由に言ったカードがサンドイッチされているという、非常に不思議なトリックです。



使用しているテクニックやそのタイミングなど

非常に繊細なレベルの仕事をこなしていることを学べます。

ほぼレギュラーデックで演じられますので、チャレンジし甲斐のある

トリックだと思います。






・PASSIG THROUGH

4枚のAをデックに戻しても何度も現れる、というある種の

連続したプロダクション現象です。



ここでも、テクニックは冴えわたり、容赦なく

カードのコントロールやサトルティが駆使されます。






・CHRYSALIS

英単語で「さなぎ」の意。



4枚のAをテーブルに出して、裏向きの状態でカバーしてもらいます。

いつの間にかQに変わってしまい、さらにそのカードを裏向きにして

1枚を選んでもらいます。

そのカードのみAに戻り、そのマークに対応するQはケースにしまった

デックの中で表向きになっています。



大事な仕事はかなり早い段階で終了していて、それを強調する

手順の流れになっています。



各手順は数分程度の短い物なのですが、解説が懇切丁寧で

ランニングタイムは2時間以上!

じっくりと、腰を落ち着かせてみてください。





第2巻



・Betwixt Me−ish

最初は2枚のカードのトランスポジション現象が起こり

いつの間にか、トランスポジションのカードはデックの中に

移動していて最後には、4枚のAが現れます。



連続的にカードが変化していきますが、多少の準備で

シンプルに達成しています。






・Morphic Resonance

1枚のカードを思ってもらい、別の観客には裏向きの状態で

1枚のカードを選んでもらいます。

表を確認してみると、一致しています。



実にシンプルな現象ですが、そのフェアさを作り出すために

裏では精密なテクニックを使用しています。



出したカードとデックが近づかず、そして演者の手でも

一切隠れなかったような印象を作り出しています。

このテクニックが習得できるだけでも、かなりの武器になるでしょう。






・The Art of Now

「タイムドカード」の流れの、パラドキシカルな手順です。



未来のカード、と言って表を見せないカードを1枚

テーブルに置いておきます。



そして、過去のカードという事で、適当なカードを選び

そのフェイスにサインします。

デックに過去のカードを戻しますが、なくなってしまい

未来のカードを確認すると、サインされている先ほどのカードです。

 

前述のトリックでも使用しているテクニックでカードのスイッチを

行っていますが、適切なカードをスチールし処理する流れは

参考になるでしょう。






・The Knowing Card

カードTOポケットのルセロバージョンです。



1枚のカードを選んでもらいますが、直後に演者は胸ポケットに手を入れて

カードを取り出し表を見て、カードをコールします。

先ほど選ばれたカードです。



演者はそのままカードをポケットに戻し、同じことを2回行います。

ポケットからカードを3枚取り出しますが、確かに先ほど選んだカードです。



さらに、その3枚をデックに戻し、胸ポケットに1枚あることを示して

再度ポケットに戻します。そして自由にカードを言ってもらいます。

次の瞬間には、ポケットから合計4枚のカードを取り出します。



表を確認すると、最初の3枚と、自由に言ってもらった1枚のカードです。



仕事の順番を毎回少し変えるので、観客は方法の糸口も

見つけることができないでしょう。






・Recapitulation

2枚のカードを当てるのですが、選んでもらった直後に

ポケットから1枚を取り出し、表を示しますが、示した相手の

カードではありません。



演者はカードを2つに切り、もう1枚のカードを取り出し

カードの名前をコールします。そのカードは当たっています。



おまじないをかけると、先ほど切ったカードが1枚に戻り

最初の観客のカードに変わっていて

あとから取り出したカードは

最初に示したカードで、もう1人の観客のカードです。



トンアンドリストアードカードのルセロ風と言えるでしょう。

カードの復活部分が特徴的で、面白いです。





第3巻




・Merlin’s Lost Ace Trick

非常にフェアなA4のアセンブリです。



4枚のAと適当な12枚のカードのみで行います。

怪しい動作もなく、バラバラにしたはずのAが

1つのパケットに集まります。






・Monte&Poem

シンプルなモンテのトリックです。

ただし、使っているテクニックのレベルは、かなり高いものです。



クラシックなテクニックですが、精密さが違います。

(全体の動きとして、べベルの方法に近い気がします。)






・Four Pockets

予言のトリックかと思いきや、実は移動現象をしている、というものです。



観客に1枚のカードを選んでもらいます。

そして、演者はポケットに手を入れて、1枚のカードを予言として取り出すと

確かに当たっています。



デックを見ると、同じ数字のカードが見当たりません。

同じ数字の残りの3枚も、ポケットから取り出してきます。



その4枚にサインをしてもらい、デックに戻しますが

やはりその4枚がバラバラのポケットから現れます。



そして、最後にはデックが消えて、ケースに戻っています。



トラベラー現象のバリエーションと言えるものでしょう。

多少の準備は必要ですが、基本的にほぼスライハンドでの処理になります。






・Collector’s Sting

コレクター現象なのですが、徐々にカードが現れてきます。

そして、3枚をデックに戻し、おまじないをかけると

再度Aの間に挟まれてしまいます。



そして、演者が胸ポケットに手を入れると合計で4枚のカードが現れて

表は全てAです。Aのパケットだと思ったものを表向きにすると

全てQのカードになっています。



カードは自由に選んでもらう事ができて

ほぼスライハンドで、現象を作り出しています。






・From Nowhere 1.0&2.0

何もない所からカードをプロダクションしていく手順です。



スライハンドの技術だけではなく

手先だけですべてを表現するような、高い表現力も

必要になってくる手順です。





第4巻



・Retrograde Double Dealing

ルセロ流のダブルバック現象です。



ダブルバックからブランクフェイスになり、そして通常のデックに

変化していきます。



もちろん若干の準備は必要になってきますが

最小限のセットで、かなりフェアに示したように見えます。






・Unus Pro Omnibus

イロジカルなトランスポジション現象です。



4枚のAをケースの下に置き、デックから1枚のカードを選んでもらったら

ひっくり返して、デックに戻します。



おまじないをかけると、ケースの下には1枚しかなく、デックの中で

4枚のカードがひっくり返った状態になっています。



4枚のカードを確認すると、Aのカードで

ケースの下にあったカードが先ほど選んでもらったカードです。



かなり繊細なタイミングでのカードスイッチを行う事になりますが

サトルティを駆使しています。






・Rising Card

古典の原理を応用したライジングカードの現象です。



この原理でライジングカードを行う手順はあると思いますが

ここまで不思議にするためにこだわった手順は

無いかもしれません。






DVD内の演技解説は全て英語になっています。

1つのトリックに対して、かなり詳細に解説が入り

また、インタビューなどもあるので、各巻かなり濃密な

内容になっています。


 

安易に技法を覚えたい人や、手順を覚えたい人には

退屈に思える部分が延々と続くかもしれません。

 

ただ、その部分こそが一番面白い所で、学びになる所だと思います。



購入のオプションとして、バラでの購入もセットでの購入も

可能になっていますが、お勧めはセットでの購入です。



恐らく彼の行っているワークショップでもこれだけ多量の情報を

一度に学ぶという事は出来ないでしょう。



つまり内容的には10万円以上の価値があるDVDのシリーズ

と言ってもいいと思います。





余分なことを極力排し、現象をストレートに表現するため

技法に対しての難易度をある意味で度外視しているとも

言えるかもしれませんが、決して無理なレベルではありません。



むしろオーディエンスマネージメントなど、非常に不確定な

要素に対して経験値を積む必要が無い分

マジックとしては、適切に身につけやすいものかもしれません。





適切に練習していけば、十分に習得可能な

テクニックのみを使って現象を作っていますので

カード好き、練習好きな方には楽しめる内容になっています。

 

自身のテクニックレベル、現象の破壊力を今よりも

もっと上げていきたいのでしたら、お奨めのDVDシリーズです!


 

関連商品



歩く辞書と言われるほどの、ドイツのカードマン

デニスベアのショーがたっぷりです。


Magic on Tap By Denis Behr







老練なカーディシャンの、その情熱も楽しめます。

Passion (4 DVD Set) by Bernard Bilis and Luis De Matos

手品道具通販専門店I−MAGIC 1500点以上の品揃え 欲しいマジック用品はここにある!

ご案内:   I-MAGICは、世界の最新マジックアイテムに日本語解説書をお付けして、手ごろな価格と充実したサービスを目指しています。
満足のいただけるマジック(手品)とマジックアイテム(手品用品)を皆様にお届けいたします。

HOME ◆  利用案内 ◆  お買い物かご ◆  ポイント ◆  注文照会 ◆  リンク集 ◆  お問合せ

Copyright © 2008  I-MAGIC  All Rights Reserved    個人情報保護ポリシー   特定商取引法表示